今日は、DHCよりも効率的に、ピンポイントにタンパク質を摂りたい!
という方のためにオススメのささみバーを紹介します。
私は相変わらずDHCのいろいろな商品が好きです。
プロテインケーキが期待以上にあまりにも美味しくてびっくり!
あとは、いろいろな種類や味があるので、ある意味「楽しさ」も与えてくれる商品です。
今日はたまにはDHC以外のプロテイン商品について書こうと思います。
DHCのどの商品よりもタンパク質の含有率が多い商品です。
以前も紹介しましたが
丸善 PROFIT SaSami (プロフィット) ささみプロテインバー
です。

その時の試食・味の感想(口コミ)はこちら
なんと、最近は

種類が色々発売されているんです!
プレーンタイプ
1本あたり:63kcal、たんぱく質 10.0g、 脂質 0.5g、炭水化物 4.5g、ナトリウム 520mg(食塩相当量 1.3g)
1袋が二本入りなので
1製品で126カロリー、タンパク質20g
ブラックペッパー
1本あたり: 67kcal、たんぱく質 10.5g、脂質 0.8g、炭水化物 4.5g、ナトリウム 540mg(食塩相当量 1.4g)
1製品134kcal、タンパク質21g
減塩タイプ
さらに低カロリーで同じタンパク質!!
1本あたり:51kcal、たんぱく質 10.0g、 脂質 0.2g、炭水化物 2.3g、ナトリウム 142.5mg(食塩相当量 0.35g)
1製品で102カロリー、タンパク質20g、さらにコラーゲン2000mg配合
商品特徴
・常温で保存可能
・持ち運びに便利
・国産若鶏ささみ使用。高タンパク、低脂質・低糖質
・ 保存料・発色剤不使用
・賞味期限は常温で120日間と長持ち
以前食べてみたのが減塩味タイプだったので、
今度はブラックペッパーも食べてみたいです。
減塩でも味が薄いな、という印象は全くありませんでした。
しかし102カロリーで、そのうち20gがタンパク質ということは、
80kcalがタンパク質によるエネルギー
(タンパク質1gが4kcalなので、20g x 4kcal)
・・・8割タンパク質の神商品。
いろんなプロテイン商品が出ているので、
うまく組み合わたり、シーンに合わせて活用するのがベストですね。
チョコぽいおやつが欲しいならウイダーinバー
のベイクドチョコバー。
手間なくお腹を満たしたいならDHCプロテインドリンク
。
暖かいご飯感覚で食べたいならDHCのリゾットやパスタ。
たまに感触にソイジョイのピーナッツ味。
SOYJOYピーナッツ味が実はスゴい。ソイジョイ史上TOP優等生?を参照
余裕があって自炊する時にはささみ料理。
低カロリーで効率的にタンパク質を摂取したいなら、ささみバー!
どれもオススメです。
・・いい時代になりましたね〜( ´ ▽ ` )ノ
Amazon最安の丸善プロフィットささみバー
楽天市場最安丸善プロフィットささみバー
今回の紹介した3つの味で手っ取り早く最もタンパク質が摂れるのは、
やはり高タンパク低カロリーの減塩味
応援よろしくお願いします!イイネと思ってくださったら1クリックお願いしますm(__)m
という方のためにオススメのささみバーを紹介します。

私は相変わらずDHCのいろいろな商品が好きです。
プロテインケーキが期待以上にあまりにも美味しくてびっくり!
あとは、いろいろな種類や味があるので、ある意味「楽しさ」も与えてくれる商品です。
今日はたまにはDHC以外のプロテイン商品について書こうと思います。
DHCのどの商品よりもタンパク質の含有率が多い商品です。
以前も紹介しましたが
丸善 PROFIT SaSami (プロフィット) ささみプロテインバー
その時の試食・味の感想(口コミ)はこちら
なんと、最近は
種類が色々発売されているんです!
プレーンタイプ
1本あたり:63kcal、たんぱく質 10.0g、 脂質 0.5g、炭水化物 4.5g、ナトリウム 520mg(食塩相当量 1.3g)
1袋が二本入りなので
1製品で126カロリー、タンパク質20g
ブラックペッパー
1本あたり: 67kcal、たんぱく質 10.5g、脂質 0.8g、炭水化物 4.5g、ナトリウム 540mg(食塩相当量 1.4g)
1製品134kcal、タンパク質21g
減塩タイプ
さらに低カロリーで同じタンパク質!!
1本あたり:51kcal、たんぱく質 10.0g、 脂質 0.2g、炭水化物 2.3g、ナトリウム 142.5mg(食塩相当量 0.35g)
1製品で102カロリー、タンパク質20g、さらにコラーゲン2000mg配合
商品特徴
・常温で保存可能
・持ち運びに便利
・国産若鶏ささみ使用。高タンパク、低脂質・低糖質
・ 保存料・発色剤不使用
・賞味期限は常温で120日間と長持ち
以前食べてみたのが減塩味タイプだったので、
今度はブラックペッパーも食べてみたいです。
減塩でも味が薄いな、という印象は全くありませんでした。
しかし102カロリーで、そのうち20gがタンパク質ということは、
80kcalがタンパク質によるエネルギー
(タンパク質1gが4kcalなので、20g x 4kcal)
・・・8割タンパク質の神商品。
いろんなプロテイン商品が出ているので、
うまく組み合わたり、シーンに合わせて活用するのがベストですね。
チョコぽいおやつが欲しいならウイダーinバー
手間なくお腹を満たしたいならDHCプロテインドリンク
暖かいご飯感覚で食べたいならDHCのリゾットやパスタ。
たまに感触にソイジョイのピーナッツ味。
SOYJOYピーナッツ味が実はスゴい。ソイジョイ史上TOP優等生?を参照
余裕があって自炊する時にはささみ料理。
低カロリーで効率的にタンパク質を摂取したいなら、ささみバー!
どれもオススメです。
・・いい時代になりましたね〜( ´ ▽ ` )ノ
Amazon最安の丸善プロフィットささみバー
楽天市場最安丸善プロフィットささみバー

今回の紹介した3つの味で手っ取り早く最もタンパク質が摂れるのは、
やはり高タンパク低カロリーの減塩味
応援よろしくお願いします!イイネと思ってくださったら1クリックお願いしますm(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿