最近会食続きで食べ過ぎの日が続いているので今日はまたリセットデー。
遅い時間まで食べ続けた翌日の朝はもちろん一気に体重が上がります・・(上)
そして普通の食事一日で下。
最近思ったのですが
お菓子など「美味しいもの」は相変わらず全般的に好きですが
昔ほどベタベタしている油こいものはさほど好まなくなりました。
美味しく料理されているものなら唐揚げやドーナツでも美味しく頂く事はありますが
全体的に見ると
自然とさっぱりしたものを好むようになりました。
例えば、クッキーでも
カントリーマ○ムやバタークッキーのようなバターたっぷりのもの好きですが
ここ数年はそれよりもザクザクした低脂質のものにハマっています。
こういうのとか↓
パンなんかも、ふわっふわのものもたまに食べますが
ロールパンやメロンパン、コッペパンなどは殆ど食べる事がありません。
大のパン好きですが(海外育ちのため?お米よりも好きです・・)
どっしりとしたライ麦や全粒粉パンが大好きです。
味付けも昔は濃いめがよかったのに、今は自然と薄味を好み、
素材そのものの味を大切にしようとします。
たんぱく質補給に有効!
セブンイレブンのサラダチキンにも劣らない成分データ。ちょいしょっぱすぎるのがネックです。
歳をとって舌や味覚が変わってきたのか?
いや・・・
きっとこれら全ては意識的なものだと思う。
身体にもどっちのほうが良いというのを考えながら食べていると
人間は自然と健康のほうを優先して、
いつの間にか無意識に好みが変っている。
人間って不思議ですね。
ある意味自己暗示?洗脳?
もちろんそれでも「好物」として
油物やあまりヘルシーと言えないものもあるかもしれません。
それはそれでいいと思います。
我慢することはありません。
我慢したくない自分の大好物以外の食材に少しずつ変化が出るので
たいして「我慢」していないのに
なんとなく身体が喜ぶ素材選びになっていく。
日常の中での無意識にちょっとした食材を選ぶ時だったとしても、
毎日の積み重ねで効果は大きくなる。
少しずつ、意識しながら身体と舌を慣らせれば
我慢をあまりせずにダイエットができます!
・・・因に私は子供の頃本当に野菜は大嫌いで一切食べませんでした。
今は好き嫌いが全くなくなりました。
野菜も、そして粉ものも魚もお肉も大好き♥
Good night♪
応援よろしくお願いします!イイネと思ってくださったら1クリックお願いしますm(__)m
![]() |
|


0 件のコメント:
コメントを投稿