【トクホ図鑑@楽天】低糖質・食物繊維豊富・カロリーゼロのトクホお菓子
先日セブンイレブンでこんな商品を見つけました
DHC&クリート株式会社の共同開発商品
「グラノラチョコクランチ」
カルニチン
配合、食物繊維含有、
オーツ麦、大麦、ライ麦

人が活動するのに必要なエネルギーは、ミトコンドリア内で行なわれているクエン酸回路というエネルギー循環で生み出されます。食事で摂取した脂肪などの栄養は、分解されると最終的にミトコンドリアに取り込まれてエネルギーの素になりますが、脂肪は最終分解形になってもそれだけではミトコンドリアに入れません。カルニチンと結びついてはじめて入れるようになるのです。だから体内にカルニチンが不足すると、エネルギーが作られにくくなり脂肪を溜めこみやすくなります。

先日セブンイレブンでこんな商品を見つけました
DHC&クリート株式会社の共同開発商品
「グラノラチョコクランチ」
カルニチン

オーツ麦、大麦、ライ麦
おお、DHCのお菓子だ♪
と思い、即購入
販売者はクリート株式会社

栄養成分表
1袋(35g)あたり
カロリー 170kcal
タンパク質 2.2g
脂質 8.3g
糖質 20.7g
食物繊維 2.3g
カルニチン 105mg
まぁ、コンビニによくある
ヘルシー系お菓子というスペックですかね。
カルニチン
とは・・・

「脂肪をエネルギーとして燃焼させるのに欠かせない成分」!
その効果や役割いついて:
カルニチン不足で脂肪が溜まる!?人が活動するのに必要なエネルギーは、ミトコンドリア内で行なわれているクエン酸回路というエネルギー循環で生み出されます。食事で摂取した脂肪などの栄養は、分解されると最終的にミトコンドリアに取り込まれてエネルギーの素になりますが、脂肪は最終分解形になってもそれだけではミトコンドリアに入れません。カルニチンと結びついてはじめて入れるようになるのです。だから体内にカルニチンが不足すると、エネルギーが作られにくくなり脂肪を溜めこみやすくなります。
20歳ですでに減り始める!?
カルニチンは、人間の体内で合成されるアミノ酸の一種です。しかし、加齢とともにその合成力は低下。20歳ごろからすでに減り始め、80歳では極めて低いレベルにまで落ち込むといわれています。脂肪の燃焼に深く関わるカルニチン。中年太りの要因には、加齢によって体内のカルニチンが減っていくことも関係していると考えられています。
DHCウェブサイトより
要はなんかお菓子で甘くてチョコだけど
ダイエットに良さそうだよってこと_φ( ̄ー ̄ )
チョココーティングされている
マンゴーダイス入りのグラノーラ
肝心のお味は・・・
美味しいよ!!!
しかも量もそこそこあるのに、200kcal以下って嬉しい。
ダイエット中のおやつに最適!
コンビニの小分けのチョコって大体200kcal〜なんですよね。
ちょっとしたおやつとしてチョコが食べたい・・
でもダイエット中・・という時嬉しい商品。


ただし、こちらの商品、
他のどこでも見かけた事がありません。
ネットでもあまり情報見つからないしw
コンビニ限定用なのかな?共同開発商品だから?
DHCのホームページやオンラインショップにもありません。
先行販売なのかな?
またどこかで見かけたら、リピートしたいのに。

応援よろしくお願いします!イイネと思ってくださったら1クリックお願いしますm(__)m