毎日のバランス良い食生活で注意したいのは
過剰な糖質摂取。
糖質を摂りすぎると
糖尿病や肥満、メタボリックシンドローム、動脈硬化など生活習慣病につながります。
ダイエット中なら糖質制限を心がけたり、低糖質食材や商品を選んでいるかと思います。
そこで米Huffington Postが見落としがちな糖質源について忠告!
主食を頑張って抜いたり、食材に注意しても
思いがけないところに砂糖が隠れているかも。
その一つとしてハフィントンポストの記事で取り上げられたのがケチャップ。

一見野菜のトマトなのでヘルシーで
少なくてもマヨネーズよりは栄養価が高いでしょう!というイメージ。
実際コレステロールや脂質は0gというメリットはありますが
驚きの栄養成分は下記。

ケチャップ100gあたり
糖質 27 gほど
※メーカーや種類によって変動します
ほとんど糖質の塊です・・・!
でも実際の食事でケチャップを100g食べる事はほとんどないので、
上記の数字はどれくらいだろうか?

ケチャップ以外の調味料に隠れている糖質にも注意しましょう!
糖質が高いその他の調味料:
みりん、ウスターソース、中濃ソース、コンソメ
しかし、「禁止調味料」は存在しません。
バランスと適量がポイントです!
みなさんの食生活はどうですか?
濃い味が好きな方は一度ご自分の習慣を見直してみてください。
意外と少し意識しただけで無理せず大幅に糖質カットできるかもしれませんよ。
過剰な糖質摂取。
糖質を摂りすぎると
糖尿病や肥満、メタボリックシンドローム、動脈硬化など生活習慣病につながります。
ダイエット中なら糖質制限を心がけたり、低糖質食材や商品を選んでいるかと思います。
そこで米Huffington Postが見落としがちな糖質源について忠告!
主食を頑張って抜いたり、食材に注意しても
思いがけないところに砂糖が隠れているかも。
その一つとしてハフィントンポストの記事で取り上げられたのがケチャップ。
一見野菜のトマトなのでヘルシーで
少なくてもマヨネーズよりは栄養価が高いでしょう!というイメージ。
実際コレステロールや脂質は0gというメリットはありますが
驚きの栄養成分は下記。

ケチャップ100gあたり
糖質 27 gほど
※メーカーや種類によって変動します
ほとんど糖質の塊です・・・!
でも実際の食事でケチャップを100g食べる事はほとんどないので、
上記の数字はどれくらいだろうか?

小さじ1(上記の写真)で糖質4g!
ローソンのブランパン2個入りを両方食べるのと同じくらい・・・。
これはいくらプロテインな鶏肉やささみをせっせと頑張って焼いても
サラダチキンを食べても、
ケチャップを大量につけてしまったら台無しですね。
ケチャップ以外の調味料に隠れている糖質にも注意しましょう!
糖質が高いその他の調味料:
みりん、ウスターソース、中濃ソース、コンソメ

しかし、「禁止調味料」は存在しません。
バランスと適量がポイントです!
みなさんの食生活はどうですか?
濃い味が好きな方は一度ご自分の習慣を見直してみてください。
意外と少し意識しただけで無理せず大幅に糖質カットできるかもしれませんよ。
糖質が気になるけどケチャップが好き!
という方はこちらがおすすめ。
ナガノトマトの糖質・塩分ハーフのケチャップです。
原材料成分:トマト、醸造酢、砂糖類(果糖・ブドウ糖液糖、砂糖)、オニオンペースト、食塩、オニオンパウダー、香辛料、塩化カリウム、増粘剤(タマリンド)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
〈アレルギー特定原料等〉 なし
今回の表題の英文元記事はこちら↓
http://www.huffingtonpost.com/2015/05/18/ketchup-sugar-per-serving_n_7293052.html
応援よろしくお願いします!イイネと思ってくださったら1クリックお願いしますm(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿