2014年11月13日木曜日

エネルギー表記の嘘?カロリー計算について。

ダイエットや健康への意識が強くなっている今日では
人によってカロリー計算が日課となっています。
私もその1人ですが、このカロリー計算との正しい付き合い方について
皆さんはどう思いますか?


よくYahoo!知恵袋で
私はこれとこれとこれを必ず一日に食べるので計算すると○○カロリー(1の単位まで・・)ですが、どうでしょうか」とか
ダイエットしたいのですが、○○カロリーあるものは食べないほうがいいでしょうか、食べ過ぎでしょうか
という質問をよく見ます。

このカロリー計算、
誤差20%は法律上OK」とうのは今では常識的に知られている事で
目安とするのが良い」という意見が多いです。
私もそう思います。

データや細かい数字ばかりに捕われて、
そもそも原点である食材達の事を間違っていませんか?

こんな質問もたくさんされている事にビックリしました。
誤差20%まで許されていると読みましたが、どのコンビニ・業者が比較的信頼できますか・正確ですか。

ちょっと待ってください。
そもそもこのカロリー表示の検出法、知っていますか?

含まれている「原材料のカロリー」と、使用した量で決まります。


あるコンビニ弁当が発売されたら
発売前にその商品を燃やして燃料(=カロリー)を測る訳ではありません。

それは何を意味しているか。

ある商品に使われた材料一つ一つが
成分表に登録されているカロリーとは必ずしも限りません。
特に野菜や果物。
リンゴ10個あったとしても、その1個1個の甘みに変動があるのと同じで
カロリーに も変動があるのは当たり前です。
水分の量だけでも「100gあたり」が大きく変るので、カロリー数値も異なります。
自然の産物ですから。

けど、業者が発売するアップルパイのカロリーは下記のように検出されます。
「小麦粉何g、卵 何個(業務用では間違いなく何g)、砂糖何g、リンゴ何g・・」
各材料を足していきます。

そして何段階を含む加工過程。
ある程度のばらつきは当たり前なので、
平均で見たら±20%の誤差という事になります。
なのでカロリー表記の誤差がその企業の信頼性を表しているとは私は思えません。
機械加工でなく手作りであればあるほど誤差も大きいでしょう。

私も正直な所、数字をとても気にしていますが
端数まで計算式に取り入れて計算して「こんな食生活食べ過ぎですかねぇ」
なんて気にする+書くよりも、同じ時間に1駅歩けば・・と思います。
エネルギー摂取の制限だけで痩せても基礎代謝・筋肉ばかりが落ちますし。

もちろんカロリー計算は必要ないとは言いません。
それについては是非過去のブログ投稿を一読頂けると幸いです



私が日常的にしている癖は
カロリー数値をチェックして、概算する事ですね。
細かい数字まで気にせずあまりにも神経質になりすぎず
概算の際は少々大目で計算すると良い事ありますよ

応援よろしくお願いします!イイネと思ってくださったら1クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 ダイエットブログへ

9colorタートルニットトップス9colorタートルニットトップス■応募中♪

0 件のコメント:

コメントを投稿