おはようございます♪
先日スローライフまんぷくダイエットさんの玄米食品を食べてみました。
玄米とは
“稲の果実である籾(もみ)から籾殻(もみがら)を除去した状態で
また精白されていない状態の米”
また精白されていない状態の米”
(by Wikipedia)
・玄米は白米よりも低GI!
(白米のGI値は70、玄米は50)
→同じ量でも玄米の方が満腹感が得られる、
お腹が空くまで時間がかかり、血糖値の上昇が緩やかになる
・咀嚼回数が増える
→しっかり噛んで満足度UP
・ビタミン・ミネラル・食物繊維が多く栄養豊富
試食したのはこちら
玄米ベジタブルピラフ
エネルギー 183kcal
たんぱく質 4.1g
脂質 0.5g
たんぱく質 40.3g
嬉しい低脂質☆
作り方はいたって簡単。
湯煎か、レンジで2分間チン♪
高血圧・動脈硬化の改善/疲労回復に効果的。
具沢山で栄養バランスが良い。
玄米ベジタブルピラフに入っている人参は、緑黄野菜でカロチンが多く含まれています。
βーカロチンは、体内で必要量だけビタミンAに変わり
夜盲症を防ぎ皮膚や粘膜を健康にし、
変わらなかった残りは体内に蓄積され体内で活性酸素からの害を防いで
がん予防する働きがあると言われています。
他にもビタミンB1・B2、カリウム、鉄、葉酸なども含み健康に良い食材。
材料には人参、玉葱、コーン、セロリ、マッシュルームなどが含まれています。
味もしっかりしていて美味しいです。
【玄米・白米 比較】
玄米 白米
タンパク質 7.4g 5.7g
繊維 (セルロース) 1.0g 0.3g
(セルロース:不溶性の食物繊維。効果は便秘の改善、腸内環境の改善、ガン予防など)
(セルロース:不溶性の食物繊維。効果は便秘の改善、腸内環境の改善、ガン予防など)
ビタミンB6 620mg 62mg
(B6:タンパク・脂肪の代謝に必要。不足すると口内炎、神経炎)
フェチン酸 240mg 41mg
(フェチン酸の効果:胚芽に多く含まれる水銀などの農薬や、地球上に多量に存在するストロンチウム90(小児白血病の原因の一つになる)を体外に排出する作用)
こんな方にオススメ↓
頑張りすぎない、しっかり美味しいものを食べたい。
急激な減量でなく健康的に体重維持したい。
日常生活に取り込みやすいゆったりダイエットの強い味方♪
![]() |
|

![]() |
|

まんぷくダイエットさん、美味しい商品ご地層さまでした♪
応援よろしくお願いします!イイネと思ってくださったら1クリックお願いしますm(__)m

あったか&キレイをしっかりサポートするホットタイプのコラーゲン飲料!
0 件のコメント:
コメントを投稿