このブログを読んでくださっているのは
現在ダイエット中の人、
これからダイエットする!と気合の入っている人や
ダイエットせんとなぁ・・と思っている人
が殆どかと思います。
皆さん「自分を変えたい!」「キレイになりたい!」
「ダイエットを始めよう!」
と決めた瞬間、どういう目標をたてましたか?
「○○キロ痩せたい」
「あのモデルさんのような体型になりたい」
(因に私の理想は富永愛さん!♥)←誰も聞いてないから
或は
「いついつまでに○○kg達成したい」
でも実はなかなか実行できず、
ずっとやらないとな〜と思いながら
また年の暮れがやってきてしまったではないか(´・ω・`)
お正月に誓った「今年こそはダイエットを成功させる!」
はそのまま翌年の抱負として繰り越し・・・
いやいやいや
もちろん中には成功している人も沢山いますよ!
インスタグラムとかでも毎日本当に素晴らしいダイエットpicをアップする人が多くて
こっちも刺激を受けています(*´∇`*)
もし良かったらフォローしてください♥
Intagram: http://instagram.com/spica0126
FBも始めました。どうぞよろしくですm(__)m
これからダイエットをする人や
なかなか減量がうまく行かない方、
もしかしたら
あまりにも「大きい目標」に捕われてしまっていませんか?
私のいつもの好きな語学での例えですが
例えば「○○までにこの外国語に置いてネイティブレベルになりなさい」
こんな試練を与えられたとして、どう思いますか?
今の自分としては全く現実味のない、遠いもの。
それが、時間的に遠い未来なのか、距離的に遠いのかはさておき。
しかし反対に
「ドイツ語入門30日間早わかり」という薄い本を手に渡されて
「これを来月まで一通りやってみて」
と言われたらどうでしょうか?
なんとなくできそうな気がしませんか。
やる気も出る。
というか今すぐ始めたい!
30日後どころか、20日で終わらせてやる!
モチベーションも上がり、気合が入る。
やる気スイッチ入りました!w
似たような例えで、
私の大好きな少女漫画「フルーツバスケット」にはこういう例えがありました。
主人公の透は色々な事に悩まされて
なかなか先に進めない。
まるで踏み場のない洗濯物の山の真ん中に立っていて
「どうすればいいのこれ〜!」と混乱して何もできなくなってしまう。
けど本当はやる事は一つで、
「まず、すぐ先に落ちている洗濯物を洗う事」でした。
そこから足の踏み場を作って、
どんどんコツコツと山を処理していく。
当たり前すぎる小さな事です。
ダイエットも一緒です。
1週間で体重はガーンと急激に落ちないし
体質が変わるには更に時間がかかります。
早く大きな目標を達成したいけど、
最優先はいつでも「今やるべき事」
今の自分が今日やるべきこと。
「今やるべき事」とは
「10キロ痩せる」のではなく
「今日少しでもいつもよりカロリーを減らす事」
「今日はいつもより運動を頑張る事」
「いつもは2つ食べてしまうお菓子を1つに減らす事」
そして、明日へと繋げていく。
その先の大きな目標へと繋いでいく。
応援よろしくお願いします!イイネと思ってくださったら1クリックお願いしますm(__)m

ボディファンタジー♪フレグランスハンドジェル■10名様モニター募集
0 件のコメント:
コメントを投稿